【はじめてのデジタルマーケティング】第4章 ウェブサイトの分析と改善をする

第1章でデジタルマーケティングの成功のための第一歩は、まずは目標を立てることから始まることをお伝えしました。
ウェブサイトを見つけてもらうだけではなく、来店予約をしてもらったり店舗への道順を調べるなどあなたのビジネスに合った目標を立てたら常に効果を測定し、目標を達成できているかどうかを確認していく必要があります。


4-1 ウェブサイトの分析と改善をする(学習編)

効果を測定する方法としてデジタルデータを「量的データ」「質的データ」の2種類に分けてみましょう。

「量的データ」はサイトの訪問者数や1か月間の売り上げなど数値化できる情報。「質的データ」は数値で表すことができない、主観的な情報を指します。

達成したいビジネスのゴールに応じて分析する情報を判断しましょう。商品やサービスの感想を知りたい場合は、質的アプローチでユーザーに直接たずねましょう。ブログの閲覧時間など量的なデータが欲しい場合は、分析ツールでその指標を測定します。

量的データと質的データを組み合わせることで、全体像をより明確に把握できます。量的データは「Google アナリティクス」などのツールやソーシャルメディアなどで提供されている分析機能などで収集できます。質的データは口コミページやアンケートを通じてユーザーから直接収集します。

2種類のデータにより何が効果的なのかを見極めるために必要なことを動画でご紹介します。




4-2 サイトを分析しトレンドに適応する

ここでは、ウェブサイトの分析方法について具体的なツールを使って紹介します。

無料で簡単に始めることができる「Google アナリティクス」では、ウェブサイトへの訪問者数や滞在時間など様々な情報を確認することができます。これらの情報を使ったサイトの分析はあなたのウェブサイトの訪問者について、もっと知るための役立つ情報を豊富に提供してくれます。

ウェブサイトの分析に加えて、業界の最新情報やトレンドに適応することも重要です。それによって、ビジネスの意思決定もより効果的に行うことができるようになってきました。

では、どのように自分の見込み客のことを理解すればよいのでしょうか?

その一つのヒントとして「Google トレンド」を紹介します。この無料ツールを使えば検索キーワードの人気度の動向や急上昇ワードをチェックすることができます。

また動画では、ウェブサイト分析に取り組まれている方の話として、有馬温泉の老舗旅館「兵衛向陽閣」様の事例が紹介されています。



【はじめてのデジタルマーケティング】

1