ThinkPad E16 Gen1 AMDを購入しました!

諸事情により、個人用でLinuxを動作させるマシン(仮想マシンではなく)が必要になり、思い切って購入しました!

ThinkPad E16 Gen 1 AMD

外へ持ち運ぶ予定がないのと、メインで使うわけではないので重量や厚みをある程度妥協しつつ大画面のモデルで選びましたが、
メインで使用しているThinkPad X1 Carbon 2019と比較してファン音が静かでコレは別の意味でストレスが少ないです。

カスタマイズですが、ベースモデルから以下2点を変更しました。

  • CPU:Ryzen 3 7330U → Ryzen 5 7530U
  • メモリ:8GB → 16GB

保証が切れるまではOSがインストールされたSSDは保管しておきたく、ストレージだけは本体到着後に
自身で256GBから1TBへ交換しました。
(同じように自身で部品交換する際は自己責任でお願いします!)

Lenovoさんは販売されているPCとLinuxの互換性についても公開されているのが大変ありがたいです。
個人向けシステム用Linux

画面サイズ拡大のためか、カメラ部分が少しはみ出ていつつも、本体を閉じるとちゃんとレンズは覆っていたりと努力の結晶が垣間見えます。

末永く愛用できればと思います。
返信に追記する形で感想を書いていければと思います。

4
5 replies